井伊直弼公が生まれて200年。幕末の重大な決断をした政治家として知られていますが、直弼公は茶の湯や和歌を愛した文化人としての面もありました。 直弼公の生誕200年を記念して、小中学生の方を対象に直弼公に関する作文を募集します。
小学生の部 「私が直弼公だったら」「直弼公と埋木舎」
中学生の部 「直弼公が思い描いていた日本とは」「直弼公と埋木舎」
小学生低学年(1〜3年生)部門 800字以内
小学生高学年(4〜6年生)部門 1,600字以内
中学生部門 2,400字以内
小学生低学年(1〜3年生)部門
小学生高学年(4〜6年生)部門
中学生部門
各部門でそれぞれ
最優秀賞1名(副賞図書券10,000円)
埋木舎賞1名(副賞図書券10,000円)
優秀賞2名(副賞図書券3,000円)
12月中旬の審査会で入賞者を決定し表彰します。
12月中旬から市内にて展示会を開催します。
詳しい応募方法は、ひこね文化デザインフォーラム Webサイトをご覧ください。
日時 2015年9月27日(日)10時から
場所 彦根城博物館
講師 奥田晶子先生(彦根城博物館学芸員)
参加費 500円
日時 2015年10月31日(土)10時から / 14時から
場所 埋木舎
講師 大久保治男先生(埋木舎当主)・一会流樹聖会
参加費 500円